“和酒礼讃” SAKEBOX さかした
風土から生まれるお酒をご提案

商品詳細

萩錦 HAGINISIKI NO NIWA 2024BY 1800ml 萩錦酒造株式会社 [010180025070651]

販売価格: 3,000円(税別)

(税込: 3,300円)

[在庫わずか]

商品詳細

萩錦さんの庭では自噴する豊かな井戸水があり、そこに植る草木も生き生きと生命力を放っています。
その庭でこの季節の夕暮れ時に飲んで欲しいイメージで醸したのがこの「HAGINISIKI NO NIWA」です。

今期は富山県産五百万石を60%精米にて真吟精米を行っています。
速醸酛を静岡酵母NEW-5で醸しています。
ほのかな甘やかさとミルキー感のある可愛らしい味わいに仕上がっています。

荒走り部分を詰めた霞み酒バージョンと澄み酒での詰口の二種類が有ります。
どちらも一火加水でアルコール度数14%の軽快なタイプです。

こちらは澄み酒になります。

他の写真

画像: 萩錦 HAGINISIKI NO NIWA 2024BY 1800ml 萩錦酒造株式会社
萩錦酒造株式会社
静岡県静岡市駿河区西脇381
杜氏:萩原綾乃
品目:日本酒
内容量:1800ml
アルコール度数:14%
米・米麹/富山県産五百万石60%(真吟)
速醸酛/静岡酵母NEW-5
火入済み/素濾過
日本酒度/酸度
画像: 萩錦 HAGINISIKI NO NIWA 2024BY 1800ml 萩錦酒造株式会社
使用する仕込水は蔵の側を流れる安倍川の伏流水で、蔵の庭でその水が自噴しています。流しっぱなしが勿体無いと思えるほど、水量がとても豊かです。水質は軟水でその特徴を活かした穏やかな発酵を行い、出来上がるお酒もクリアで柔らかな味わいに仕上がっています。
お米は兵庫県産の山田錦を中心に、長野県産美山錦、静岡県産誉富士などになります。
杜氏は奥様の萩原綾乃さんが、ご主人の知令さんが社長を勤めます。とはいえ、家族で仕込むため、お二人がフル回転で蔵内を仕切ります。また、ご主人の実家が熊本県の酒蔵だったこともあり、静岡酵母の他に協会9号酵母も用いています。近年は生酛造りにも挑戦をしています。
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット