新酒がスタートをしました。
楽風舞を使用した純米吟醸酒は火入れ済みです。
サブタイトルとして「とんぼの越冬卵と雪だるま」と名付けられています。
冬の時期には卵の姿で越冬をする風景をモチーフとしたラベルです。
雪だるまの足元に卵がありますね。
水の張った田植えの時期にはヤゴとして育ち、成虫となった蜻蛉は番となって秋の稲刈り時期には卵を生みつけます。
とんぼの一生を育む場所である田圃は蜻蛉の揺り籠みたいなものですね。
そこには余分な農薬は使わずに農業へ取り組む姿勢が込められています。
穏やかで軽快な飲み口です。
泉橋酒造株式会社
神奈川県海老名市下今泉5−5−1
杜氏:
品目:日本酒
内容量:1800ml
アルコール度数:16%
米・米麹/神奈川県産楽風舞55%
速醸酛/協会901号
火入れ済み/無濾過
日本酒度/酸度/アミノ酸度−
とんぼのマークはいづみ橋の取り組みの象徴である田圃活動への思いを込めたシンボルです。田圃は蜻蛉の揺り籠です。秋の稲刈り後の田圃には成長した蜻蛉たちが番となり卵を産みつけ冬の間をそこで過ごし、春に孵化したヤゴが脱皮を繰り返しながら蜻蛉へと成長していきます。その田圃を無農薬や減農薬をしながらそこに住まう生き物たちへの負荷を抑え、また冬季湛水などにより田圃の環境変化を少なくしています。田圃に舞うとんぼは食の安心と環境との共生を誓う泉橋さんの象徴となっています。
「酒造りは米造りから」の信念のもと、蔵元自ら酒米造りに挑戦し、地元栽培農家と一緒になって「一貫造り」に取り組みます。
とんぼをモチーフにしたラベルは環境に配慮をして農薬を減らすことで田んぼが生き物を育む場所になるようにと願われています。