5件
十旭日 生酛純米酒 大呂御幡の元気米 仕込25 29BY 1800ml 旭日酒造
3,400円
在庫わずか
出雲市佐多町の大呂御幡地区で出来るだけ自然な形で栽培をした改良雄町を用いて仕込みました。 生酛造りにて酵母無添加です。
十旭日 生酛純米酒 大呂御幡の元気米 仕込37 24BY 1800ml 旭日酒造
3,400円
在庫わずか
出雲市佐多町の大呂御幡地区で出来るだけ自然な形で栽培をした改良雄町を用いて仕込みました。 生酛造りにて酵母無添加です。
十旭日 生酛純米酒 鏡草 27BY 1800ml 旭日酒造
3,200円
在庫わずか
岡山県倉敷市で農業を営む「まめ農園」さんで栽培された雄町米で仕込まれています。 生酛造りで仕込まれ、お燗で飲んで美味しいお酒として醸されています。 ラベルも通常の十旭とは一味違う奮起ですね。
十旭日 純米酒 島根県産五百万石 1800ml 旭日酒造
2,400円
在庫数 6点
島根県産五百万石を使用です。毎日の晩酌に楽しむ食中酒として、穏やかな香りとお米の旨みがしっかりのった、やや熟成感がある味わいの純米酒です。 冷たくして飲むよりも常温からぬる燗で、すいすいと盃が進…
十旭日 きもと純米原酒 改良雄町 27BY 1800ml 旭日酒造
3,500円
在庫わずか
島根県出雲市ないにある旭日酒造さんのきもと造りをしたお酒です。現在は、蔵娘の栄里子さんとご主人の寺田幸一さんが仕込現場を切り盛りしています。 十年年前からきもとのお酒に挑戦をしています。地元…
〒693-0001 島根県出雲市今市町662
〜以下は蔵元ホームページよりの抜粋〜
明治2年(1869年)に佐藤家6代目の嘉兵衛が酒造業を始めました。
当時の銘柄は「白雪」。それが何故「十(じゅうじ)旭日」に改名されたかといえば、明治40年に山陰地方巡行の大正天皇(当時は皇太子)に随行された、木戸孝正侍従長への献上酒が”天下一品の美酒なり”と賞賛され、「旭日」の揮毫を受けたことにはじまります。
また七代目当主、文造が日蓮宗の霊場である能勢の妙見山を篤く信仰しており、妙見の紋章「矢筈十字」をお守りとして大切にしていました。
この十字と旭日が合わさり、「十旭日」という銘柄が誕生し、今日まで大切に使用しております。